ページ先頭

支部活動 関東支部研究会
East Branch
第14回 関東支部研究会
14th East Branch
概要
北海道支部との合同研究会、専修大学社会科学研究所との共催
日時
2022年7月9日(土)14:00 - 17:00
会場
専修大学サテライトキャンパス スタジオA および Zoom Meeting(ハイブリッド/ハイフレックス形式)
[外部リンク] 会場アクセス
[外部リンク] アクセス地図
※小田急線向ヶ丘遊園駅北口下車徒歩1分
内容
テーマ:デヴィッド・ハーヴェイの思想と地域経済研究

企画趣旨:
不均等発展論は、地域経済学において要諦を成す分野として位置づけられてきた。経済活動のグローバル化の進展とともに資本主義の矛盾が大きくなり、「フラット化」が局所的には観察されるものの地域格差は拡大している。地理的不均等発展について、マルクス『資本論』の徹底的な検討とともに発展的に「資本のアーバナイゼーション」過程を探究したのがデヴィッド・ハーヴェイである。解釈が時には難解とも思われるハーヴェイの思想に焦点を当て、いかにして地域経済研究に結び付けることができるか、その接点を探ることを目的としている。

発表者と題目:
・大屋定晴(北海学園大学):グローバル資本主義への国際的対抗運動と場所・地域・領土の問題圏――デヴィッド・ハーヴェイの地理的不均等発展論を手がかりとして
・長尾謙吉(専修大学):デヴィッド・ハーヴェイの空間論と地域経済研究

コーディネーター:大貝健二(北海学園大学)

問い合わせ先:
長尾謙吉(関東支部担当理事/専修大学経済学部)
E-mail: kenkichi(at)isc.senshu-u.ac.jp
*お手数ですが、(at)を@に置き換えてください。
参加
研究会参加フォーム
[外部リンク] https://forms.gle/mZ8LvCkkqvyQjyTt9
参加ご希望の方は、上記URLの参加フォームに登録をお願いします。
※7月8日(金)に、Zoomに関する情報を連絡させていただく予定です。
※フォームへの登録がうまく行えない場合は、関東支部担当の長尾までメールでご連絡ください。
※会場へ参加予定の皆さんには、入館時の体温チェックと消毒や施設内での距離の確保など感染症対策の徹底をお願いいたします。
 なお、新型コロナ(COVID-19)感染症の状況によっては開催方式の変更可能性があることもご承知おきください。
参加登録期限:7月7日(木)17:00
問い合わせ先:
長尾謙吉(関東支部担当理事/専修大学経済学部)
E-mail: kenkichi(at)isc.senshu-u.ac.jp
*お手数ですが、(at)を@に置き換えてください。
第13回 関東支部研究会
13th East Branch
日時
2021年8月28日(土)13:00 - 17:00
会場
専修大学 神田キャンパス10号館9階10092教室/Zoom Meeting(ハイブリッド形式)
[外部リンク] アクセス地図
[外部リンク] キャンパスマップ
内容
テーマ:地域経済論と中小企業論の交点と肥沃化の可能性

長山宗広編『先進事例で学ぶ地域経済論×中小企業論』ミネルヴァ書房、2020年発行をベースに、3名のコメンテーターが問題提起し、著者たちからのリプライと総合討論を通じて、学問の間の往来の意義と今後の展望を議論する。

コメンテーター:
・鈴木誠(愛知大学)
・大貝健二(北海学園大学)
・遠藤貴美子(敬愛大学)

著者(参加予定者、執筆順):
・長山宗広(駒澤大学)
・奥山雅之(明治大学)
・山本篤民(日本大学)
・遠山恭司(立教大学)
・長谷川英伸(玉川大学)
・中島章子(駒澤大学)
・許伸江(跡見学園女子大学)
・河藤佳彦(専修大学)

時間配分
13時~13時10分    開会あいさつ、注意事項など
13時10分~14時10分 コメンテーター発表 20分×3人
           休憩
14時25分~15時45分 著者によるリプライ 10分×8人
           休憩
16時~17時       総合討論

問い合わせ先:
長尾謙吉(関東支部担当理事/専修大学経済学部)
E-mail: kenkichi(at)isc.senshu-u.ac.jp
*お手数ですが、(at)を@に変更ください。
参加
研究会参加フォーム
[外部リンク] https://forms.gle/EA6u7BpR3U2e9EKE6
参加ご希望の方は、上記URLの参加フォームに登録をお願いします。
※8月26日(木)に、Zoomに関する情報を連絡させていただく予定です。
※フォームへの登録がうまく行えない場合は、関東支部担当の長尾までメールでご連絡ください。
※会場へ参加予定の皆さんには、入館時の体温チェックと消毒や施設内での距離の確保など感染症対策の徹底と暑さ対策(夏期土曜日開催のため冷房ではなく窓換気)をお願いいたします。
 なお、新型コロナ(COVID-19)感染症の状況によっては開催方式の変更可能性があることもご承知おきください。
参加登録期限:8月25日(水)16:00
問い合わせ先:
長尾謙吉(関東支部担当理事/専修大学経済学部)
E-mail: kenkichi(at)isc.senshu-u.ac.jp
*お手数ですが、(at)を@に変更ください。
PDF
研究会案内
(PDF形式)
第12回 関東支部研究会
12th East Branch
日時
2020年11月22日(日)14:00 - 16:00
会場
Zoomによるオンライン形式
内容
テーマ:青森県を通して考える地域経済

1.「地域格差研究からみた青森県」
 発表者:長尾謙吉(専修大学)

2.「小中高の地域体験学習が地域愛着と就職地選択行動に及ぼす影響」
 発表者:李永俊(弘前大学)
参加
研究会参加フォーム
[外部リンク] https://forms.gle/nvRCyXEeAsdxh89k7
参加予定の方は、上記URLの参加フォームに登録をお願いします。
※11月19日(木)に、Zoomに関する情報を連絡させていただく予定です。
※フォームへの登録がうまく行えない場合は、関東支部担当の長尾までメールでご連絡ください。
※今回の支部研究会は、12月6日(日)開催の全国大会の予行としての意味合いもあります。
 連休中の開催となりますが、ご参加のほどよろしくお願いいたします。
参加登録期限:11月18日(水)
問い合わせ先:
長尾謙吉(関東支部担当理事/専修大学経済学部)
E-mail: kenkichi(at)isc.senshu-u.ac.jp
*お手数ですが、(at)を@に変更ください。
第11回 関東支部研究会
11th East Branch
日時
2019年6月22日(土)14:30 - 17:40
会場
専修大学 サテライトキャンパス スタジオA

[外部リンク] アクセス地図 [PDF形式]
[外部リンク] キャンパス紹介
内容
テーマ:現代資本主義と地域経済

1.「資本主義の多様性」論と地域経済(仮)
 報告者:遠藤聡(横浜国立大学)

2.「認知資本主義と地域経済」(仮)
 報告者:立見淳哉(大阪市立大学)・長尾謙吉(専修大学)
懇親会
会場近辺にて予定。
PDF
研究会案内
(PDF形式)
会場案内
(PDF形式)
第10回 関東支部研究会
10th East Branch
日時
2019年2月16日(土)14:00 - 17:00
会場
専修大学 神田キャンパス 1号館4階ゼミ45教室

[外部リンク] アクセス地図
[外部リンク] キャンパスマップ
内容
テーマ:離島の地域経済

1.「米軍基地と地域経済構造-沖縄県伊江島の事例から-」
 報告者:佐藤雪丸

2.「内発的発展論からみた奄美の課題と可能性」
 報告者:清水麻帆(大正大学)
PDF
研究会案内
(PDF形式)
会場案内
(PDF形式)
第9回 関東支部研究会
9th East Branch
第8回 関東支部研究会
8th East Branch
第7回 関東支部研究会
7th East Branch
日時
2016年10月16日(日)13:00 - 17:00
会場
駒澤大学 駒沢キャンパス 第二研究館209教場
(東急田園都市線「駒沢大学」駅の「公園口」出口より徒歩約10分)

[外部リンク] アクセス地図
事務局
川名和美(高千穂大学)、山本篤民(日本大学)、長山宗広(駒澤大学)
内容
自由論題

 座長:小田宏信(成蹊大学)

1.「医療機器クラスターのグローバル・リンケージ戦略」-福島県郡山市と江原道原州市のケーススタディ-
 報告者:北嶋守(機械振興協会 経済研究所)
 討論者:長山宗広(駒澤大学)

2.「伝統的工芸品産業の産地組合の取り組みと課題」
 報告者:山本篤民(日本大学)
 討論者:遠藤聡(横浜国立大学)

3.「減反政策転換期における飼料用米生産の動向とその地域的意義」-栃木県大田原市を事例として-
 報告者:宮地忠幸(国士舘大学)、志村衛(国士舘大学院生)、上原悠輔(早稲田大学院生)
 討論者:今野絵奈(中央畜産会経営支援部(支援・調査))

4.「東京都大田区の産業集積における中小企業経営の質的変化」
 報告者:加藤秋人(東京大学院生)、瀬川直樹(日本立地センター)
 討論者:吉田敬一(駒澤大学)

5.「地域の創業促進におけるソーシャル・キャピタルの機能に関する考察」
 報告者:奥山雅之(多摩大学)
 討論者:吉田健太郎(立正大学)

各報告25分、討論10分、フロア質疑10分
懇親会
17時30分頃から、会場近辺にて予定。
PDF
研究会案内
(PDF形式)
第6回 関東支部研究会
6th East Branch
日時
2015年10月24日(土)13:00 - 16:40
会場
日本大学商学部 本館(1号館)4階 1402教室

[外部リンク] アクセス地図
[外部リンク] キャンパスマップ
内容
テーマ:「地方創生」の論点を探る

1.「地方創生」の施策について
 報告者:まち・ひと・仕事創生本部事務局

2.「地方創生」の方向性
 報告者:坂本誠(NPO ローカルグランドデザイン)

討論

 座長:鈴木誠(愛知大学)
PDF
研究会案内
(PDF形式)
第5回 関東支部研究会
5th East Branch
日時
2014年12月13日(土)13:30 - 16:30
会場
横浜国立大学 みなとみらいキャンパス(横浜ランドマークタワー18階 1809号室)

[外部リンク] アクセス地図
[外部リンク] フロアガイド
内容
第一部:企画セッション「シェアの経済」の模索とその可能性
時 間:13:30 - 15:15

昨今の地域経済事情のもとで生まれつつある「シェアの経済」の萌芽を学術的に把握することを目的として、「シェアの経済」がどのような概念として規定できるのか、また、実際のどのような事例が相当するのかについて、試論的に提起するとともに、その可能性について議論する。なお、本報告は三人による企画セッションとして位置づけている。各報告については以下の通りである。

1.「シェアの経済」の概念的整理
 報告者:池島祥文(横浜国立大学)

2.「シェアの経済」の歴史的萌芽―漁業資源の例―
 報告者:濱田武士(東京海洋大学)

3.「連携」と「シェアの経済」との異同
 報告者:三輪 仁(九州国際大学)

 コーディネータ(司会):鈴木 誠(愛知大学)

第二部:来年度大会のシンポ企画検討会(来年度大会のシンポ企画に向けて会員と意見交換する。)
時 間:15:30 - 16:30

 司会:多田憲一郎(鳥取大学、企画研究委員長)
PDF
研究会案内
(PDF形式)
第4回 関東支部研究会
4th East Branch
日時
2013年7月14日(日)13:00 - 17:00
会場
埼玉大学 東京ステーションカレッジ(サピアタワー9階)
(※サピアタワー1階で受付をすませてお入りください。日曜日なので3階からは入れません)

[外部リンク] アクセス順路
[外部リンク] フロアガイド [PDF形式]
内容
共通テーマ:「国際的な視野から、大都市論、東京論を考える」

発表

1.「大都市中小企業研究の再検討―1970年代における議論を中心に―」
 報告者:和田耕治先生(日本大学工学部教授)

2.「東京都の産業政策・イノベーション政策・中小企業政策」(仮題)
 報告者:奥山雅之先生(多摩大学、元東京都産業労働局)

3.「台東区・墨田区の地域変容と地域産業政策の現在」
 報告者:小田宏信先生(成蹊大)ほか

4.「大都市論に関する最新の文献レビュー(海外文献を含む)」
 報告者:遠藤聡先生(横浜国立大学)
PDF
研究会案内
(PDF形式)
第3回 関東支部研究会
3rd East Branch
日時
2012年8月5日(日)13:00 - 17:00
会場
駒澤大学 深沢キャンパス 深沢校舎 1-2会議室
(東急田園都市線「駒沢大学」駅より徒歩15分、本校キャンパスより徒歩5分)

[外部リンク] アクセス地図
内容
第一部:地域経済学の理論的発展をめぐって

1.「グローバル情報経済と地域経済」
 報告者:後藤和子(埼玉大学)

2.「サスティナビリティと地域経済」
 報告者:佐無田光(金沢大学)

3.「古典的集積論の再考と現代的意義」
 報告者:小田宏信(成蹊大学)

第二部:東日本大震災と地域経済

4.「東日本大震災からの復興と持続可能な地域づくり」
 報告者:吉田敬一(駒澤大学)

 コメンテータ:佐藤英雄(福島信用金庫)
 全体司会:長山宗広(駒澤大学)

*)研究会終了後、場所を移動し、懇親会を行います。
PDF
研究会案内
(PDF形式)
第2回 関東支部研究会
2nd East Branch
日時
2011年7月10日(日)13:00 - 17:00
会場
日本大学商学部 本館(3号館)3階 大会議室

[外部リンク] アクセス地図
[外部リンク] キャンパスマップ
内容
テーマ:「東日本大震災と地域経済」

1.「東日本大震災と日本経済・地域経済の展望ー震災復興研究への総括的問題提起」
 報告者:中村剛治郎(横浜国立大学、日本地域経済学会会長・震災復興研究会代表)

2.「被災地(福島原発)から考える地域再生と震災復興」
 報告者:山川充夫(福島大学)

3.「東日本大震災の被害像と震災復興の諸課題(仮題)」
 報告者:宮入興一(愛知大学)

4.「被災した漁港都市・漁村の現状と復興政策の議論」
 報告者:濱田武士(東京海洋大学)

自由討論会:「東日本大震災と地域経済」

 モデレータ:後藤和子(埼玉大学、日本地域経済学会関東支部担当理事)

*)研究会終了後、場所を移動し、懇親会を行います。
PDF
研究会案内
(PDF形式)
第1回 関東支部研究会
1st East Branch
日時
2010年7月10日(土)13:00 - 17:00
会場
東京文化会館 4階 中会議室Ⅰ

[外部リンク] アクセス地図
[外部リンク] ホールガイド
内容
テーマ:「大都市地域における新産業集積-「知」的生産業を中心に-」

セッション1:日本の大都市のクリエイティブ産業集積

1.「東京都におけるクリエイティブ産業の集積―理論と政策へのインプリケーション」
 報告者:後藤和子(埼玉大学)、奥山雅之(東京都産業労働局)

2.「アニメーション産業における技術と生産工程の変容」
 報告者:半澤誠司(明治学院大学)

セッション2:「アジアのハイテク産業集積」

3.「香港の産業集積と環境変化への適応能力」
 報告者:西野勝明(静岡県立大学)

4.「北京中関村地域におけるIT産業集積の形成と発展(中間報告)」
 報告者:長山宗広(駒澤大学)

統一論題

5.「グローバリゼーション・アジアの時代と日本の地域政策・大都市政策」
 報告者:中村剛治郎(横浜国立大学)

*)研究会終了後、場所を移動し、懇親会を行います。
PDF
研究会案内
(PDF形式)
関東支部設立準備会
East Branch Preparatory Meeting
日時
2009年5月2日(土)13:30 - 17:00
会場
駒澤大学 駒沢キャンパス 大学会館 3-1会議室
(東急田園都市線「駒沢大学」駅の「公園口」出口より徒歩約10分)

[外部リンク] アクセス地図
内容
自由論題

1.「都市型中小企業論の再検討―印刷産業を事例として」
 報告者:山本篤民(日本大学商学部専任講師)

学会動向:紹介と討論

2.「取引コスト・アプローチから進化経済地理学への展開―地域政治経済システム論の視点から」
 報告者:市岡英之(横浜国立大学大学院国際社会科学研究科後期博士課程)

企画論題:地域経済とスピンオフ連鎖の発生・発展メカニズムに関連するテーマ

3.「地域におけるスピンオフ連鎖のメカニズム―浜松地域と札幌地域の新しい産業集積を事例として~」
 報告者:「地域におけるスピンオフ連鎖のメカニズム―浜松地域と札幌地域の新しい産業集積を事例として~」

各報告30分、討論30分
PDF
研究会案内
(PDF形式)